基づく給付として預金者

ゆうちょ銀行(株式会社ゆうちょ銀行)から提供される貯金などのサービスは従前の郵便貯金法に基づいた「郵便貯金」は適用せず、一般的な金融機関と同じ、銀行法の規定に基づいた「預貯金」に準拠する商品ということ。
はやぶさ」の無事帰還が話題になった2010年9月13日、日本振興銀行が破綻(倒産)してしまった。この破綻で、金融史上初めてペイオフが発動して、全預金者のうちの3%程度、それでも数千人の預金が、上限適用の対象になったと考えられる。
保険業を行う者の業務の健全かつ適切な運営および保険募集の公正を確保することなどを目的とした保険業法の規定によって、保険の取り扱いを行う会社は生命保険会社あるいは損害保険会社に2つに分かれることになった。これらの会社はいずれも内閣総理大臣からの免許(監督および規制は金融庁)を受けた会社以外は販売してはいけないことが定められている。
格付け(信用格付け)を活用する理由(魅力)は、難しい財務資料の理解が不可能であっても格付けされた金融機関の経営状態が判断できるところにある。ランキング表で複数の金融機関を比較することも可能ということ。
福田首相が総理を降りた直後の2008年9月に、アメリカの老舗投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻(日本でいう民事再生)したというニュースがアメリカから発信された。このショッキングな出来事が世界的な金融危機の引き金になったことからその名から「リーマン・ショック」と呼ばれることになったというのが事実である。
きちんと知っておきたい用語。ペイオフ⇒予測できなかった金融機関の経営破綻をしたことによって、金融危機に対応するための法律、預金保険法の定めにより保護しなければならない預金者(法人・団体も含む)の預金債権について、預金保険機構が保険給付として預金者に直接支払を行う事なのです。
この言葉、「銀行の経営というものは銀行自身に信用があって大成功する、もしくはそこに融資するほど価値があるとは言えない銀行だと診断されて失敗する。どちらかだ」(モルガン・スタンレー、ローレンス・マットキン氏の言葉を引用)
これからもわが国内で生まれたほとんどの銀行などの金融機関は、早くからグローバルな金融市場や取引に関する規制等が強化されることもしっかりと視野に入れ、財務体質等の一段の強化、あるいは合併・統合等を含めた組織再編成などに積極的に取り組んでいます。
今後、安定という面で魅力的であり、さらにエネルギッシュな新しい金融に関するシステムを構築するためには、どうしても民間金融機関や金融グループとともに行政がお互いが持つ解決するべき問題に積極的に取り組まなければ。
実は日本の金融市場の競争力を高める為に行われる規制緩和だけではなく、金融制度の更なる質的向上を目指す取組や業務等を積極的にすすめる等、市場だけではなく規制環境の整備がどんどん進められているということ。
きちんと知っておきたい用語。保険は、突然発生する事故が原因の財産上の損失を最小限にするために、立場が同じ多数の者が一定の保険料を掛け金として納め、集められた保険料を資金にして保険事故が発生した際に補てんのための保険金を給付する制度なのだ。
昭和48年に設立された日本証券業協会、この協会では国内にあるすべての証券会社および登録金融機関の有価証券に関する売買等の取引業務を厳正で円滑なものとし、金融商品取引業の堅調な成長を図り、出資者を保護することを目的としている協会です。
ここでいう「失われた10年」というキーワードは、その国全体やどこかの地域における経済がほぼ10年以上の長きに及ぶ不況や停滞に見舞われた時代のことを指す語である。
覚えておこう、FXとは、簡単に言えば、補償金をもとに外国の通貨をインターネットなどを利用して売買した差額によって利益を出す取引のこと。外貨を扱っても外貨預金や外貨MMFに並べても利回りが良く、さらには手数料等も安いという特徴がある。はじめたいときは証券会社やFX会社へどうぞ。
知っておきたい用語であるMMF(マネー・マネジメント・ファンド)は、公社債や償還まで1年以内のいわゆる短期金融資産で主に運用される投資信託のこと。注意すべきは取得から30日未満という定められた期間に解約したい場合⇒手数料に罰金分も必要となるということである。